忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農業になんでばらまいてんだよ!1985年ガットウルグアイラウンドで農業対策に6兆円の金を使って、その反省はどこいった?

1985年ガットウルグアイラウンドで農業対策に6兆円の金を使って、その反省はどこいった?
ばらまいてた反省しないの?
次も
また温泉つくるのか?介護施設つくるのか?アホじゃね?

農水省は18日、2016年度農林水産予算案の財務省との折衝状況を、自民党の農林関係合同会議に示した。焦点の農業農村整備(土地改良)事業は関連事業も含めて3820億円で、前年度より232億円増える。一方、飼料用米などを支援する水田活用の直接支払交付金は前年度と同額の2770億円。飼料用米の増産に伴い不足が懸念され、森山裕農相は21日の麻生太郎財務相との閣僚折衝で増額を目指す。

 農業農村整備事業は2962億円(前年度比209億円増)。関連事業で農地中間管理機構(農地集積バンク)による農地集積を推進する農地耕作条件改善事業の123億円(同23億円増)、農山漁村地域整備交付金のうち735億円(前年度と同額)を合わせ、3820億円となる計算だ。

 ただ自民党内には、同事業の規模を、民主党政権下で減額される前の水準(09年度=当初予算で5772億円)に戻すべきとの意見が強い。農水省は8月の概算要求で、関連事業も含め、15年度当初予算比1000億円増の4588億円を要求していた。同省は、15年度補正予算案に計上した990億円と合わせると、この水準を超えるとの考え方を説明した。

 強い農業づくり交付金は208億円で、前年度より23億円減る。ただ同省は、15年度補正予算案に基金方式で計1100億円超が盛り込まれた畜産クラスター事業や産地パワーアップ事業で補う方針だ。農地の出し手への協力金など、農地集積バンクによる農地の集積・集約化の予算は81億円で、同109億円減。同省は不足分について、各都道府県の基金から措置すると説明した。

 鳥獣被害防止総合対策交付金は95億円、多面的機能支払交付金は483億円で、いずれも前年度と同額を確保する。一方、中山間地域等直接支払交付金は263億円で同27億円減。同省は、15年度の執行状況に即して減ると説明した。

 新規事業では、地域活性化を支援する農山漁村振興交付金に80億円、輸出促進に向けたトップセールスなどの支援に8億円、人手不足を補う取り組み支援に3億円といった予算を盛り込む。

 同省は現時点での予算総額の説明をしなかったが、関係者によると、15年度予算の2兆3090億円には届いていない。森山農相は閣僚折衝で、水田活用の直接支払交付金などの増額とともに、予算総額の前年度超えも目指す考えだ。

・農相、増額へ意欲

 森山農相は18日、自民党農林水産戦略調査会や農林部会などの合同会議で、当初予算の閣僚折衝に向け「農林水産関係の総額を(昨年度から)増額できるよう頑張りたい」と意欲を示した。

 同党農林幹部や農業団体が21日に閣僚折衝に臨む森山農相を激励。西川公也同調査会長は「昨年度の(農林水産予算の)2兆3090億円から右肩を上げてもらいたい」と要請。JA全中の田波俊明副会長も「水田活用の直接支払交付金(の予算確保)をしっかりやっていただきたい」と求めた。  
PR

岐阜県の印象と偏差値

岐阜県

愛知のベットタウンの印象かな

北部と南部でぜんぜん違うよね

岐阜県 高校の偏差値

岐阜高校 普通 偏差値 71 県立 共学

2 多治見北高校 普通 偏差値 68 県立 共学

3 大垣北高校 普通 偏差値 67 県立 共学

4 恵那高校 理数 偏差値 66 県立 共学

5 加納高校 普通 偏差値 66 県立 共学

6 岐阜北高校 普通 偏差値 65 県立 共学

7 岐阜工業高等専門学校 環境都市 偏差値 65 国立 共学

8 岐阜工業高等専門学校 機械 偏差値 65 国立 共学

9 岐阜工業高等専門学校 建築 偏差値 65 国立 共学

10 岐阜工業高等専門学校 電気情報 偏差値 65 国立 共学

11 岐阜工業高等専門学校 電子制御 偏差値 65 国立 共学

12 関高校 普通 偏差値 65 県立 共学

13 大垣東高校 理数 偏差値 64 県立 共学

14 美濃加茂高校 蛍雪 偏差値 64 私立 共学

15 鶯谷高校 英進 偏差値 63 私立 共学

16 大垣東高校 普通 偏差値 63 県立 共学

17 岐阜聖徳学園高校 特進 偏差値 62 私立 共学

18 多治見西高校 蛍雪 偏差値 62 私立 共学

19 岐山高校 普通 偏差値 62 県立 共学

20 大垣日本大学高校 アカデミー 偏差値 61 私立 共学

21 岐阜東高校 蛍雪 偏差値 61 私立 共学

22 帝京大学可児高校 ST 偏差値 61 私立 共学

23 可児高校 普通 偏差値 60 県立 共学

24 多治見高校 普通 偏差値 60 県立 共学

25 岐山高校 理数 偏差値 60 県立 共学

26 長良高校 普通 偏差値 60 県立 共学

27 斐太高校 普通 偏差値 59 県立 共学

28 岐阜第一高校 カレッジ 偏差値 59 私立 男子

29 多治見高校 自然科学 偏差値 59 県立 共学

30 帝京大学可児高校 特進Ⅱ類 偏差値 59 私立 共学

31 大垣南高校 普通 偏差値 58 県立 共学

32 済美高校 選抜特進 偏差値 58 私立 共学

33 吉城高校 理数 偏差値 58 県立 共学

34 各務原西高校 普通 偏差値 57 県立 共学

35 加茂高校 理数 偏差値 57 県立 共学

36 中京高校 アカデミックアスリート 偏差値 57 私立 共学

37 中京高校 エクシード 偏差値 57 私立 共学

38 鶯谷高校 進学 偏差値 56 私立 共学

39 恵那高校 普通 偏差値 56 県立 共学

40 岐阜女子高校 文理 偏差値 56 私立 女子

41 岐阜聖徳学園高校 進学Ⅰ類 偏差値 55 私立 共学

42 郡上高校 普通 偏差値 55 県立 共学

43 武義高校 普通 偏差値 55 県立 共学

44 多治見西高校 特進 偏差値 55 私立 共学

45 富田高校 啓明 偏差値 55 私立 共学

46 本巣松陽高校 普通 偏差値 55 県立 共学

47 大垣日本大学高校 特別進学 偏差値 54 私立 共学

48 加納高校 音楽 偏差値 54 県立 共学

49 岐阜商業高校 国際コミュニケーション 偏差値 54 県立 共学

50 岐阜東高校 進学 偏差値 54 私立 共学

51 郡上高校 総合 偏差値 54 県立 共学

52 済美高校 特進 偏差値 54 私立 共学

53 聖マリア女学院高校 英語特修 偏差値 54 私立 女子

54 聖マリア女学院高校 特別進学 偏差値 54 私立 女子

55 大垣商業高校 会計 偏差値 53 県立 共学

56 大垣商業高校 情報 偏差値 53 県立 共学

57 大垣商業高校 総合ビジネス 偏差値 53 県立 共学

58 大垣西高校 普通 偏差値 53 県立 共学

59 加納高校 美術 偏差値 53 県立 共学

60 加茂高校 普通 偏差値 53 県立 共学

61 岐阜商業高校 会計システム 偏差値 53 県立 共学

62&nbnbsp; 岐阜商業高校 情報処理 偏差値 53 県立 共学

63 岐阜商業高校 流通ビジネス 偏差値 53 県立 共学

64 高山西高校 普通 偏差値 53 私立 共学

65 富田高校 国際 偏差値 53 私立 共学

66 羽島北高校 普通 偏差値 53 県立 共学

67 益田清風高校 普通 偏差値 53 県立 共学

68 各務原高校 普通 偏差値 52 県立 共学

69 各務原高校 理数 偏差値 52 県立 共学

70 中津高校 普通 偏差値 52 県立 共学

71 飛騨高山高校 普通 偏差値 52 県立 共学

72 美濃加茂高校 アドバンス 偏差値 52 私立 共学

73 吉城高校 普通 偏差値 52 県立 共学

74 各務原高校 英語 偏差値 51 県立 共学

75 岐阜農林高校 生物工学 偏差値 51 県立 共学

76 土岐商業高校 ビジネス 偏差値 51 県立 共学

77 土岐商業高校 ビジネス情報 偏差値 51 県立 共学

78 岐阜工業高校 建設工学 偏差値 50 県立 共学

79 岐阜工業高校 デザイン工学 偏差値 50 県立 共学

80 岐阜総合学園高校 総合 偏差値 50 県立 共学

81 中京高校 プロシード 偏差値 50 私立 共学

82 帝京大学可児高校 特進Ⅰ類 偏差値 50 私立 共学

83 岐阜工業高校 電子機械 偏差値 49 県立 共学

84 岐阜城北高校 総合 偏差値 49 県立 共学

85 済美高校 進学Ⅰ類 偏差値 49 私立 共学

86 多治見西高校 国英 偏差値 49 私立 共学

87 麗澤瑞浪高校 普通 偏差値 49 私立 共学

88 岐阜工業高校 化学技術 偏差値 48 県立 共学

89 岐阜工業高校 機械 偏差値 48 県立 共学

90 岐阜工業高校 設備システム 偏差値 48 県立 共学

91 岐阜工業高校 電気 偏差値 48 県立 共学

92 岐阜工業高校 電子 偏差値 48 県立 共学

93 岐阜市立岐阜商業高校 経営管理 偏差値 48 市立 共学

94 岐阜市立岐阜商業高校 情報処理 偏差値 48 市立 共学

95 岐阜農林高校 食品科学 偏差値 48 県立 共学

96 岐阜農林高校 動物科学 偏差値 48 県立 共学

97 武義高校 商業 偏差値 48 県立 共学

98 武義高校 情報処理 偏差値 48 県立 共学

99 池田高校 普通 偏差値 47 県立 共学

100 大垣日本大学高校 総合進学 偏差値 47 私立 共学

利益はお客様の幸せの対価

利益はお客様の幸せの対価であり、自分はお金のためだけじゃなくって
人の幸せのために働いている。そのことに気付いてから
ものごとの味方が変わった。


今までは働く目的はお金を稼ぐことだった。自分の時間をつねにお金に
換算していた。だからお客様はお金にしか見えなかったし、
仕事も楽しくなかった。いかに効率よく仕事するかばかりを
考えていたし、お金に結びつかない仕事は避けていた。
お金のために仕方なく仕事をしていたのだ。
でもそうじゃないことに気付いた。働くことはお金のためだけじゃない。
人を幸せにするためなんだ。

シリコンバレーじゃなくて、カマコンバレー

シリコンバレーじゃなくて、カマコンバレーだよw

知らんがったわ、

鎌倉でこういうプロジェクトがあったのね。
鎌倉あついねw
カマコンバレーというから、名まえがすこし
あやしいけどねw

働きかた 新しいの

工程としては、アイルランドにいるプログラマが、要件定義から設計・プログラミングから、テストまで全てを担当しています。よくあるオフショアで見かけるように工程の一部を担当するというようなスタイルはしていません。

そして、ソフトウェアは小さい形からずっと動く状態のまま、次々と新しい機能を追加したり、改修したりしていくプロセスになっています。動いているソフトウェアがあることで、それのどこを直す、どこを変えるといった形で進めていってます。

この進め方は、リモートで働く上でポイントでした。やはり設計書だけで意思疎通を図ろうとすると、Skypeの音声だけでは難しかったと思いますが、実際に動くソフトウェアを見ることで、具体的な話をすることができたからです。


制約があるからこそツールを徹底的に活用する

会って対面で話をすることに比べて、やはり離れた場所にいて協同作業をすることは、流れる情報量に圧倒的にハンディキャップがあります。その制約の中で、うまく連携して働くためには、ツールの活用は欠かせません。

やってみてわかったことは、実際に会って話せないという制約があるからこそ、ツールを徹底的に活用することを心がければ、実際に会ってプロジェクトを進めることに遜色のない開発も可能だということでした。


例えば、ソニックガーデンではチケット駆動開発というスタイルでタスク管理をしています。(以下参照)

チケット駆動開発で Pivotal Tracker を上手に使うための4つのポイント


チケット駆動開発で守る点はひとつ、仕事に取りかかる際は必ずチケットにしておくこと、ということです。チケットにない仕事をしても、それは仕事をしたとみなされません。すべての仕事はチケット化されている状態が理想です。

こうすることで、やる・やらないということが、口頭だけで曖昧になることはありません。やると決めたものはチケット化されているからです。そして、このチケットは、インターネット上のツールである、Pivotal Trackerに登録してあるため、離れた場所にいても誰でもいつでも確認することができます。


また、コミュニケーションにはSkypeの他に、youRoomを活用しています。

音声による打ち合わせのような形のときはSkypeが必要ですが、普段のちょっとしたやりとりまでSkypeでするかというと、そんなことはしていません。Skypeの音声もそうですし、チャットもそうなんですが、リアルタイムに応答が必要なものは、打ち合わせ以外では殆ど使っていません。


それには2つ理由があります。一つはアイルランドとの時差の問題です。日本との9時間の時差のある中で、リアルタイムに応答するのは大変です。Skypeのチャットだと、他の話題が出ると流れていってしまうので、非同期で使うには向いていません。

もう一つの理由は、リアルタイムの応答はプログラマの働きかたに適していないからです。よくプログラマに電話を取らせるなと言いますが、プログラミングに集中している間は、脳みそをフル活用してるので、割り込みを嫌がります。チャットは電話と同じ割り込みなので、プログラマの生産性を阻害するのです。


そこで、リアルタイムにお互いの時間を拘束せずに、話題毎に流れていかずにコミュニケーションする手段ということで、メールやメーリングリストが思いつくのですが、手軽さが足りないのと、複数人でのコミュニケーションには向いていません。

youRoomはこうしたワークスタイルを助けるために作ったもので、複数人での非同期のバッチサイズの小さいコミュニケーションに適した形に設計されています。

こうして、SkypeとyouRoomを場面に応じて使うことで、離れた場所であってもコミュニケーションロスをなくすような形を実現することができました。


チームの信頼関係は事前に築いておく

離れた場所で仕事をしてもらう、ということだけを考えると、オフショアやクラウドソーシングなどを思い浮かべることもあるかもしれません。しかし、今回の取り組みはそうしたものではありません。

リモートで働く内容は、ただ与えられた範囲で決められた作業をするというものではなく、会社の一員として、経営や会社の課題について一緒に考えたり、新しい社員への教育も一緒にしたりしています。

そこには外部のリソースという意識はなく、チームの一員として共に働いているという感覚でいます。同じ方向を向いて、沈む時は一緒という、同じ船に乗ってる感覚です。これは会社とは何か、という話にまで発展しますが、それはまた別の記事で。


ともあれ、このように一緒になってチームについて考えるのが本当の仲間で、そうした信頼関係は、
やっぱり同じ空間で一緒に働くことで築くことができるのではないか、と思っています。

いきなり最初からずっとリモートのままでいて、そこまでの一体感を実現するのは難しくて、今回は、
3年ほど日本で一緒に働いていたというのがあってのことだと考えています。

逆に、しっかりと信頼関係の築けたチームになっていれば、あとは離れた場所にいたとしても、
共に働くという感覚は共有できるんだと思います。
今回のアイルランドとのリモートワークでやりたかったけど出来なくて、
苦労したのは、食事を一緒にとる、ということでした。コミュニケーションのツールとしてSkypeもyouRoomも良いんですが、
それでも、普通にしていたら、仕事の会話しかしなくなってしまいます。

しかし、一緒に働く上で、協力し合える関係を築くには、食事をともにするというのは割と
アナログですがスタンダードで重要だな、と思っています。というのは、雑談をする機会というのが
重要だと思うのですが、仕事中だと中々しにくいですよね。


そこで、Skype越しではあっても、同じ時間に食事をとりながら雑談をするというのをやれば良いかな、と思っていましたが、時差の壁とネット回線の細さによって、その構想は打ち砕かれました。

結果的には、定期的にふりかえりをしていく中で、やはり雑談も大事だね、とみんなの中で共有したことで、仕事中であってもSkypeで仕事の話をする前後で、なんとなくの雑談もいれていくようになってきました。

カレンダー



09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R